
アセルカデ

日本で会社を設立する
経営管理(4ヶ月)ビザ・スタートアップビザ
海外法人の支社や支店という形態でなく、
外国人が個人で出資して日本で日本で新しくビジネスを始める場合
-
日本での会社設立について
-
経営管理(4ヶ月)ビザ取得の要件
-
スタートアップビザ取得の要件
-
経営管理(4ヶ月)ビザ・スタートアップビザ申請サポート内容
-
経営管理(4ヶ月)ビザ・スタートアップビビザ申請サポート料金
1.日本での会社設立について
外国人が日本で新しくビジネスを始めるためには、通常、「経営管理ビザ」を取得する必要があります。
また、「経営管理ビザ」よりも取得のハードルが低い「スタートアップビザ」(東京や神奈川など、一部の自治体で認められるもの)でも起業することができます。
日本で会社を設立するために必要なビザ
①経営管理(4ヶ月)ビザ
通常、海外在住の方が日本での会社設立を目的として経営管理ビザを申請するには、日本での協力者が必要となります。
経営管理ビザは、「すぐに事業を開始できること」が条件となり、事務所の賃貸契約や法人登記、開業届、許認可の取得などを終えた上で申請する必要があります。
そのため、日本に頼れる人がいない外国人の方にはハードルが高いビザともいえます。
対して「経営管理(4ヶ月)ビザ」は、「経営管理ビザ」とは異なり、「在留期間が4ヶ月のみの経営管理ビザ」のことをいいます。
このビザでは、4カ月の有効期限があるものの、その間に来日し、ご自身で会社設立の手続きをすることができる、というものです。
ただし、4カ月の期間満了前に在留資格の『更新』を行う必要があります。
海外在住の方で、日本に協力者がいない方の場合は、こちらの「経営管理(4ヶ月)ビザ」の取得がおすすめです。
②スタートアップビザ
「スタートアップビザ」は、外国人起業家を増やすことと、規制を緩和することで彼らの手続きをスムーズすることを目的とされたビザで、東京都や福岡市など、国から認可を受けた一部の地域で発給されているビザです。
有効期限は6ヶ月となっており、「スタートアップビザ」を取得するには、該当の地域事務所にビジネスプランを含む必要書類を提出する必要があります。
書類は全て日本語での記入が必要ですが、書類審査が通れば推薦状が発行されるので、推薦状を入国管理局に提出してビザの申請をし、問題がなければビザが発給されます。
ビザが発給されたら、6ヶ月の間に会社設立の手続きをします。
③すでに他のビザを保有している方
すでに他のビザを保有し、日本に在住されている方の場合は、ビザの有効期限内であれば保有しているビザを使って会社を設立することもできます。
ただし、会社設立後にビザの種類を変更する必要が生じる場合もありますので、ご注意ください。
ビザの種類変更の有無や手続き方法などについては、保有するビザによっても異なります。
ご自身のビザでの会社設立方法が不明な方は、一度ご相談ください。
2.経営管理(4ヶ月)ビザ取得の要件
日本で起業する準備をしていることを証明することができれば、経営管理(4ヶ月)ビザを取得することができます。
ビザの申請をする前に、事業所を確保し、商号・事業目的・資本金・事業所・事業年度・出資者・役員などを定めた定款案を作成することが必要です。
その後、申請に必要な書類を揃えてビザの申請を行います。
経営管理(4ヶ月)ビザに必要な申請書類
・申請書
・定款案
・事業所
・申請人の所得がわかるもの
・事業計画
※合同会社の場合は、公証役場での定款認証は不要となります。
※株式会社の場合、定款認証を行うためには出資者の印鑑証明書が必要となります。
海外在住で日本の印鑑証明書を準備することができない方は、「その国の印鑑証明書と日本語の翻訳文」や「サイン証明+在留証明」などを準備する必要があります。
3.スタートアップビザ取得の要件
スタートアップビザを取得するには、該当の自治体にビジネスプランを含む必要書類を提出する必要があります。
書類は全て日本語での記入が必要で、自治体の書類審査で認められれば起業準備活動に関する確認証明書が交付されます。
確認証明書を出入国管理局に提出してビザの申請をし、「特定活動」の在留資格が認定されればビザが発給されます。
3.経営管理(4ヶ月)ビザ・スタートアップビザ
申請サポート内容
①電話・メールでのお問い合わせ
まずは、お問い合わせいただいた内容を参考に、お客様の現状・問題点などをお聞かせいただいた上で、当社が必要なサポートをご案内いたします。
不明な点などがあれば親身になってお答えいたしますので、わからないことがありましたらなんでもお気軽にお尋ねください。
②具体的なコンサルティング
お客様ひとりひとりの立場や状況に合わせて、最適となる申請方法をお伝えいたします。
その上で、ビザの申請に必要なものを揃えていただき、書類の確認や問題点の洗い出しなどを一緒に行います。
③申請書類の作成サポート
お客様の情報をもとに書類作成のサポートをいたします。
日本語がわからない場合でも、丁寧にご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
④入国管理局へ申請代行
弊社と提携している行政書士が、入国管理局へ書類を提出いたします。
⑤許可取得・在留資格のお渡し
審査が通り、入国管理局にて在留資格の受け取りが完了しましたら、ご連絡いたします。
その後、在留資格証明書を弊社からお客さまへお渡しいたします。
また、審査にあたり、入国管理局から事情説明等を求められた場合には、担当の行政書士が審査官と交渉いたしますのでご安心ください。
4.経営管理(4ヶ月)ビザ・スタートアップビザ
申請サポート料金
在留資格認定証明書交付申請
在留資格変更許可申請
在留資格更新許可申請
株式会社設立料金(登録免許税・定款認証・収入印紙・手数料の合計)
合同会社設立料金(登録免許税・収入印紙・手数料の合計)
印鑑作成
賃貸借契約書作成
事務所の紹介
発起人代理
法人口座の開設代行
220,000円
220,000円
77,000円
299,200円
143,000円
16,500円〜
33,000円
1ヶ月分の家賃
110,000円
55,000円〜
※全て税込料金の表示です。
※上記金額は、すべて実費別の基本料金です。申請内容によっては追加の料金が発生する場合があります。
※料金の詳細については、お問い合わせください。
※お問い合わせ・初回相談は無料です。