
アセルカデ

特定産業分野の技能を持つ方
就業(特定技能)ビザ
特定産業分野に属する相当程度の知識または経験を必要とする技能/熟練した技能を要する産業に従事する場合
-
就業(特定技能)ビザとは
-
就業(特定技能)ビザ取得の要件
-
就業(特定技能)ビザ申請サポート内容
-
就業(特定技能)ビザ申請サポート料金
1.就業(特定技能)ビザとは
就業(特定技能)ビザは、日本で特に人手不足の著しい産業において、一定水準以上の技能や知識を持ち、生活や業務に必要な最低限の日本語能力を持った外国人を対象に、決められた産業分野でかつ限定された業務に従事することができるビザのことをいいます。
雇用できる業種や従事できる業務内容が細かく決められており、この業務に従事する外国人は、その分野の試験を合格していることが求められます。
就業(特定技能)ビザは、「特定技能1号」と「特定技能2号」の2種類に分けられます。
・特定技能1号:特定産業分野に属する相当程度の知識又は経験を必要とする技能を要する業務に従事する外国人向けの在留資格
・特定技能2号:特定産業分野に属する熟練した技能を要する業務に従事する外国人向けの在留資格
<特定技能1号に該当する特定産業分野と業務内容>
・介護:介護・身体介護のほか、これに付随する支援業務
・ビルクリーニング:ビルクリーニング・建物内部の清掃
・素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業:素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業・鋳造・鍛造・ダイカスト・機械加工・金属プレス加工・鉄工・工場板金・めっき・アルミニウム陽極酸化処理・仕上げ・機械検査・機械保全・電子機器組立て・電気機器組立て・プリント配線板製造・プラスチック成形・塗装・溶接・工場包装
・建設:建設・型枠施工・土工・内装仕上げ/表装 ・保温保冷・左官・屋根ふき・とび・吹付ウレタン断熱・コンクリート圧送・電気通信・建築大工・海洋土木工・トンネル推進工・鉄筋施工・配管・建設機械施工・鉄筋継手・建築板金
・造船・舶用工業:造船・舶用工業・溶接・仕上げ・塗装・機械加工・鉄工・電気機器組立て
・自動車整備:自動車整備・自動車の日常点検整備,定期点検整備,分解整備
・航空:航空・空港グランドハンドリング・航空機整備
・宿泊:宿泊・フロント,企画・広報,接客,レストランサービス等の宿泊サービスの提供
・農業:農業・耕種農業全般・畜産農業全般
・漁業:漁業・ 漁業・ 養殖業
・飲食料品製造業:飲食料品製造業・飲食料品製造業全般
・外食:外食業・外食業全般
<特定技能2号に該当する特定産業分野と業務内容>
・建設:建設・型枠施工・土工・内装仕上げ/表装 ・保温保冷・左官・屋根ふき・とび・吹付ウレタン断熱・コンクリート圧送・電気通信・建築大工・海洋土木工・トンネル推進工・鉄筋施工・配管・建設機械施工・鉄筋継手・建築板金
・造船・舶用工業:造船・舶用工業・溶接・仕上げ・塗装・機械加工・鉄工・電気機器組立て
2.就業(特定技能)ビザ取得の要件
就業(特定技能)ビザ取得の要件は、称号によって異なります。
<特定技能1号の場合>
① 18歳以上であること
② 健康状態が良好であること
③ 退去強制の円滑な執行に協力する外国政府が発行した旅券を所持していること
④ 保証金の徴収等をされていないこと
⑤ 外国の機関に費用を支払っている場合、額・内訳を十分に理解して機関との間で合意していること
⑥ 送出し国で遵守すべき手続が定められている場合は、その手続を経ていること
⑦ 食費,居住費等外国人が定期に負担する費用について、その対価として供与される利益の内容を十分に理解した上で合意しており、かつその費用の額が実費相当額その他の適正な額であり、明細書その他の書面が提示されること
⑧ 分野に特有の基準に適合すること
⑨必要な技能及び日本語能力を有していることが、試験その他の評価方法により証明されていること
⑩ 特定技能1号での在留期間が通算して5年に達していないこと
<特定技能2号の場合>
① 18歳以上であること
② 健康状態が良好であること
③ 退去強制の円滑な執行に協力する外国政府が発行した旅券を所持していること
④ 保証金の徴収等をされていないこと
⑤ 外国の機関に費用を支払っている場合、額・内訳を十分に理解して機関との間で合意していること
⑥ 送出し国で遵守すべき手続が定められている場合は、その手続を経ていること
⑦ 食費,居住費等外国人が定期に負担する費用について、その対価として供与される利益の内容を十分に理解した上で合意しており、かつ、その費用の額が実費相当額その他の適正な額であり、明細書その他の書面が提示されること
⑧ 分野に特有の基準に適合すること
3.就業(特定技能)ビザ申請サポート内容
①電話・メールでのお問い合わせ
まずは、お問い合わせいただいた内容を参考に、お客様の現状・問題点などをお聞かせいただいた上で、当社が必要なサポートをご案内いたします。
不明な点などがあれば親身になってお答えいたしますので、わからないことがありましたらなんでもお気軽にお尋ねください。
②具体的なコンサルティング
お客様ひとりひとりの立場や状況に合わせて、最適となる申請方法をお伝えいたします。
その上で、ビザの申請に必要なものを揃えていただき、書類の確認や問題点の洗い出しなどを一緒に行います。
③申請書類の作成サポート
お客様の情報をもとに書類作成のサポートをいたします。
日本語がわからない場合でも、丁寧にご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
④入国管理局へ申請代行
弊社と提携している行政書士が、入国管理局へ書類を提出いたします。
⑤許可取得・在留資格のお渡し
審査が通り、入国管理局にて在留資格の受け取りが完了しましたら、ご連絡いたします。
その後、在留資格証明書を弊社からお客さまへお渡しいたします。
また、審査にあたり、入国管理局から事情説明等を求められた場合には、担当の行政書士が審査官と交渉いたしますのでご安心ください。
4.就業(特定技能)ビザ申請サポート料金
在留資格認定証明書交付申請
在留資格変更許可申請
在留資格更新許可申請
140,250円
140,250円
46,750円
※全て税込料金の表示です。
※上記金額は、すべて実費別の基本料金です。申請内容によっては追加の料金が発生する場合があります。
※料金の詳細については、お問い合わせください。
※お問い合わせ・初回相談は無料です。